「お客様にもっと効果を実感してほしい」「他のサロンとの差別化を図りたい」
そんな風に考えているセラピストや治療家の方に、ぜひ知っていただきたいのが「吸玉(カッピング)」の技術です。
この度、大阪市住之江区で整体と脱毛のサロンを経営されている、オーナーセラピストの河村(かわむら)のり子さんにお話を伺う機会がありました。
河村さんのサロンでは、この吸玉(カッピング)の養成講座を開講しており、多くのセラピストから注目を集めています。
吸玉(カッピング)とは、ガラスやプラスチック製のカップを皮膚に吸着させ、血行を改善する施術です。
動画の中で河村さんは、吸玉の大きなメリットとして血行改善とお血(おけつ)の解消を挙げています。
お血とは、滞ってドロドロになった血液のことで、これがさまざまな不調の原因になると考えられています。
吸玉によってこのお血を皮膚の表面に引き上げ、体外への排出を促すことで、以下のような効果が期待できます。
施術後、カップを外した跡が紫色になることがありますが、これはお血が引き上げられた証拠。
スポーツ選手などが取り入れていることでも知られていますよね。
河村さんの公式LINEはこちら👇
この養成講座は、以下のような方に特におすすめです。
鍼灸師、柔道整復師、セラピストなど、すでに施術家として活動されている方
お客様の慢性的な症状をなかなか改善できずに悩んでいる方
自身の施術にプラスアルファの価値を加えたい方
これからサロンを開業したいと考えている方
現在提供している施術に吸玉を組み合わせることで、より高い効果が期待でき、お客様の満足度向上にもつながります。
実際に、鍼灸師や柔道整復師、パーソナルトレーナーなど、さまざまな分野の方が受講されているそうです。
驚くべきことに、この吸玉の技術はわずか2日間で習得が可能とのこと。講座は1日約5時間で、座学と実技をバランスよく学びます。
遠方で通うのが難しいという方のために、座学はオンラインでの受講も可能です。
実技の部分だけを1日にまとめて受講することもできるので、全国どこからでも参加しやすいのが嬉しいポイントですね。
お客様の体をより深く理解し、的確なアプローチができるようになる吸玉(カッピング)の技術。目に見えて効果が分かりやすいため、お客様からの信頼も得やすく、リピートにもつながりやすいというメリットもあります。
「今の技術だけでは効果を出しにくい」「もっとお客様に喜んでほしい」と感じている方は、ぜひこの機会に吸玉(カッピング)の技術を学んでみてはいかがでしょうか。
河村さんのホームページはこちら👇
ご興味のある方は、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね。
ホームページ、名刺、パンフレット、アパレルなどのお問い合わせは
つながるCraft公式LINE、またはホームページよりご相談ください👇
©2023 TSUNAGARUCRAFT